昨日の夜から今朝まで、座薬が必要な痙攣が3回。
痙攣止めの飲み薬が効かなくなってきてる。
長めの全身痙攣が治まってる時間も身体の一部分だけの痙攣が継続し、脳が興奮してるので、鳴き声もエスカレートしてどんどん大きく激しくなっていきました。いつもの夜鳴きなら抱っこすると、数分は鳴き止むのですが、昨夜は抱っこも暴れて嫌がり、マットに寝かせても身体をくねらせ、苦しそうに鳴き続けます。
鳴き続ける事が大きな痙攣を引き起こす事もあるので目が離せず、少しでも楽になるようにと祈りを込めて身体を撫でてあげる事しかできません。
長い夜が明け、病院が開くと同時に診察。
薬は増やしたくないけれど・・
睡眠薬、今まで副作用が怖くて使わずにきましたが、昨夜のリッキーの様子から、
『何度も痙攣して脳にダメージを与えるのもよくないし、お母さんもだいぶ疲れてきてるし、使う事に罪悪感を持つ必要はないよ』
と、睡眠薬を処方してもらう事になりました。
ただ、あくまでも昨夜の様な場合のみ最終手段としてだけ使用するということに。
もう、迷ってばかりの毎日。
老犬介護は身体より想像以上に心が病みます。
今夜は平和な夜が過ごせます様に(-.-)Zzz・・・・